永代供養


曹洞宗灌渓寺では、
この様々な為に、慈照塔(慈母観音納骨塔)を建立致しました。
1.様々なご事情により個別の墓地が必要ないとお考えの方
2.継承者がいないため墓地をどうしたらよいかお悩みの方
2.継承者がいないため墓地をどうしたらよいかお悩みの方
この様々な為に、慈照塔(慈母観音納骨塔)を建立致しました。
納骨について
〇 慈しみのこころに満ちた慈母観音様に見守られて安らかにお休みいただけます。
〇 どなたでも納骨することができます。
〇 お骨は17回忌まで骨壺等に個別に納骨いたします。17回忌以降は合祀させていただきます。
〇 墓誌へ戒名、俗名、立ち日、行年を字彫いたします。
〇 どなたでも納骨することができます。
〇 お骨は17回忌まで骨壺等に個別に納骨いたします。17回忌以降は合祀させていただきます。
〇 墓誌へ戒名、俗名、立ち日、行年を字彫いたします。
ご供養について
〇 正月、お盆、春及び秋の彼岸には毎年必ず合同で供養法要をさせていただきます。
〇 観音堂(大慈殿)にお位牌をお預かりし、供養させていただきます。
〇 観音堂(大慈殿)にお位牌をお預かりし、供養させていただきます。
費用について
〇 1霊納骨につき25万円です。複数霊の場合はご相談ください。
〇 墓誌への戒名等の字彫代として
1霊 25,000円(税別)をお預かりして業者へ委託します。
〇 観音堂へお祀りする位牌代として
1霊 10,000円(税別)をお預かりして業者へ委託します。
※個別納骨をご希望されない場合は20万円となります。複数霊の場合はご相談ください。
〇 墓誌への戒名等の字彫代として
1霊 25,000円(税別)をお預かりして業者へ委託します。
〇 観音堂へお祀りする位牌代として
1霊 10,000円(税別)をお預かりして業者へ委託します。
※個別納骨をご希望されない場合は20万円となります。複数霊の場合はご相談ください。
個別永代供養法要について
〇 ご希望により個別での1周忌、3回忌の年回永代供養法要も承ります。
〇 33回忌まで/50回忌まで等、皆さまのご事情に合わせて、個別にてお塔婆をお立てし年回供養法要を行います。
〇 潅渓寺が責任をもって法要を行います。ご親族が参列していただくことも可能です。
〇 その都度、年回供養法要をお申し込みいただくことも出来ます。
〇 金額はご相談ください。
〇 33回忌まで/50回忌まで等、皆さまのご事情に合わせて、個別にてお塔婆をお立てし年回供養法要を行います。
〇 潅渓寺が責任をもって法要を行います。ご親族が参列していただくことも可能です。
〇 その都度、年回供養法要をお申し込みいただくことも出来ます。
〇 金額はご相談ください。

慈照塔 (納骨塔) 外観

慈照塔 (納骨塔) 内部