ご葬儀

ご葬儀について

ご葬儀とは故人と縁ある人達が集い、亡き人を語り、偲びながらほとけの世界へお送りする儀式です。
そのほとけへの道が安らかになるよう、ほとけの世界でも安楽であるよう、故人のために手を合わせ、お祈りし、感謝の心でお送りいたします。
我々僧侶もこころ込めてお勤めさせて頂きます。

灌溪寺の檀信徒様はもとより、葉梨の里霊園ご契約者様、霊園をご検討の方、永代供養をご検討の方など、ご葬儀をお勤めさせて頂きます。

事前相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

ご葬儀の流れ

STEP
ご臨終
STEP
葬儀社へご連絡

ご遺体の安置:ご自宅、葬儀社、灌溪寺等へ安置
※灌溪寺に安置の場合費用は頂きません。(ドライアイス等は別途費用が掛かります)
 灌溪寺に安置については詳細説明をご覧ください。

STEP
灌溪寺へ連絡

お電話にてご連絡ください。
054-638-0007

STEP
枕経へお伺い致します。

枕経のお勤め、その後葬儀のお打合せをさせて頂きます。

STEP
お通夜
STEP
ご葬儀(出棺・火葬・初七日法要)

お通夜及びご葬儀は、葬儀社様の会館等又は灌溪寺でお勤め致します。
※灌溪寺本堂では、灌溪寺の祭壇を使用しお通夜・ご葬儀をお勤め致します。
 小規模のご葬儀では灌溪寺位牌堂にて行うことも出来ます。
 なるべくお寺の什物(備品)を使用したご葬儀を心がけています。

STEP
葬儀後二七日(ふたなのか)以降7日経に伺います。
STEP
四九日法要後、ご納骨  

ご葬儀後、四九日まで、また墓地が決まっていない方についてはその後もお骨を灌溪寺でお預かりすることも出来ます。

灌溪寺本堂でのご葬儀

灌溪寺位牌堂

安置所について

位牌堂横にご遺体・お骨をお預かりする部屋を用意致しました。

1)ご遺体の場合

  • ご事情によりご自宅に安置が出来ない方
  • お寺で通夜、ご葬儀を行う方
    (お寺以外で通夜、ご葬儀を行う方もお預かり致します)

上記以外の場合でもご遺体をお預かりいたします。ご相談下さい。 

  • お寺でご遺体をお預かりする場合、費用は頂きません。

    但し、ドライアイス等は葬儀社様へお願いして頂きます。
    また、夏期等ご遺体の保護の為24時間冷房を使用する場合、500円/1日のご負担をお願い致します。(面会等で一時的に使用する場合は頂きません)   

2)お骨の場合

  • 葬儀後、納骨(四九日等)までお預かり
  • お墓が出来るまでお預かり(期間についてはご相談下さい)

上記以外でもお預かりいたします。ご相談下さい。

  • お骨をお預かりする場合、費用は頂きません。

※皆様のご事情に合わせて対応させて頂きますので、ご相談下さい。

※お寺で通夜・ご葬儀を行うことも出来ます。本堂でお寺の祭壇を使用し行います。少人数のご葬儀であれば位牌堂で行うことも出来ます。ご相談下さい。

安置室

灌溪寺での葬儀祭壇


お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

TEL. 054-638-0007

9:30 ~ 18:00 不定休