ご法事について
檀信徒の皆様、当山永代供養ご契約者様、葉梨の里霊園ご契約者様の大切な方々のご供養をお勤めさせて頂きます。
供養とは、施主様がほとけさまに飲食や花をお供えし、お経をお読みすることにより、善根(よい行い)の功徳を積むことです。
その功徳を回向(たむけること)することによって、ご先祖様や故人に対し、冥福を祈り、あわせて自分を含むすべてのものが仏道を成就することを願うのです。
- ご法事のお申込みは、灌溪寺までご連絡ください。日時・会場等を打合せさせていただきます。
- 時間は10時、11時15分を基本とさせていただきますが、状況によりご相談させて頂く場合もございます。
- 会場は灌溪寺本堂、ご自宅、その他(葬儀社ホールなど)で承ります。
- 日時・会場決定後、法事申込書をご提出していただきます。また、ご法事予定日の1週間前までに、参列される方の人数をお知らせください。
- 法事後、墓参時にも読経をお勤めいただきます。(会場がご自宅等の法事でも行います)
※灌溪寺本堂にてご法事の場合
- 当日は15分前にお越しください。
- 本堂で椅子にてお勤めいただきます。
- 持ち物
ご自宅のお位牌、写真(あれば)、供物(本堂用の生花・饅頭・果物)、お墓参り用の線香、お墓用の生花
- 供物(本堂用の生花・饅頭・果物)は、灌溪寺にて用意することも可能です。ご相談ください。
墓経について
墓前でのみ供養をお勤めしたい場合にお申込みください。
- 墓地のみでのお勤め(墓経)をさせていただきます。ご法事の申込と同様に、灌溪寺までご連絡ください。
- 持ち物
ご自宅のお位牌、供物(お墓用の生花・饅頭・果物)お墓参り用の線香
- 当日10分前にはお越しください。
法事申込フォームはこちら
供物(生花・果物・饅頭)はお寺でご用意いたします。
持参希望の方はお寺までご相談ください。
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
TEL. 054-638-0007
9:30 ~ 18:00 不定休